スターサーバーフリーの提供終了に伴い、スターレンタルサーバーフリープランへの移行作業を始めたところですが、ホームページが公開できず困っています。
状況としては、ルートディレクトリの /〇〇〇.stars.ne.jp/public_html内に、index.htmlをはじめ、いくつかのhtmlファイルを設置してみましたが、いずれも正しく表示させることができませんでした。index.htmlについては、 http://〇〇〇.stars.ne.jp/及びhttp://〇〇〇.stars.ne.jp/index.htmlでアクセスを試みましたが、初期画面の「お客様のホームページがアップロードされていません。」が表示されました。その他のhtmlファイルについては、http://〇〇〇.stars.ne.jp/ファイル名.htmlでアクセスを試み、404エラーが表示されました。なお、初期に設置されているindex.htmlを削除してから新しくファイルを設置してみましたが、状況は変わりませんでした。
画像ファイルについても、/〇〇〇.stars.ne.jp/public_html内にいくつか設置した後、 http://〇〇〇.stars.ne.jp/ファイル名.拡張子 にアクセスしましたが、いずれも404エラーとなりました。ドメインの初期化も何度か試しましたが、状況は変わりませんでした。
原因を調べていく中で、public_html内に初期に設置されているdefault_page.png(ダウンロードして確認)と、http://〇〇〇.stars.ne.jp/default_page.pngに表示される画像は、異なることがわかりました。また、初期のindex.htmlの内容をファイルマネージャーから直接編集してみましたが(文章を消したり付け加える程度)、初期画面の文章は全く変化しないことがわかりました。
これらの状況から、変な話ですが、 http://〇〇〇.stars.ne.jp/のルートディレクトリが、/〇〇〇.stars.ne.jp/public_html以外の場所になっているのではないかと感じてしまっているのですが、何か設定・解決策などご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。
なお、当方あまり詳しくないので、関係があるのかわかりませんが、サーバー情報のページに、ホスト名sv11002.star.ne.jp、IPアドレス 157.112.187.29と表示されているのですが、ping sv11002.star.ne.jpを実行すると[85.131.206.13]が返ってくるのは問題ないのでしょうか。
長くなりましたが、よろしくお願いいたします。
IP アドレスが違うのは、本体サーバーと、外部からのアクセスを受けるサーバーとが異なる、いわば多段構成になっているからかもしれません(例えばリバースプロキシでキャッシュ化して高速にするためとか)。だとしたらこれは仕様かと。(これが、Xアクセラレータ、なのかもしれません。)
更新しても反映されていないのは、開設したサーバの設定がウェブサーバにまだ反映されていないのか、あるいは、リバースプロキシに古いキャッシュが更新されず残っているのか、といったところが考えられそうです。
少なくとも、開設時には、設定完了から反映(正常稼働)まで最大で数時間かかるのが、仕様らしいです。
あけましておめでとうございます。
本日、ネットオウルカスタマーサポートからの返信を確認しましたので、この場でご報告いたします。
本来は旧契約側(スターサーバーフリーなど)で利用中のサーバーIDは新契約において申し込みできないはずが、不具合により申し込み可能になっていることが原因であり、正常にWebアクセスできないなどの問題が生じているとのことです。
解決策として、不具合が生じているフリープランは利用せず、別の文字列で新規にフリープランを申し込み、運用して欲しいとのことでした。