通知
すべてクリア
2025年4月5日 23:39
ffftpソフトの設定はうまくできましたがデータのアップロードができません。
ffftpを設定してデータを右にドラッグするとファイル一覧の取得は正常終了しました の表示がされますがホームページは表示されません。検索しても404FILE NOT FOUND表示です。
public_htmlホルダーというのがさっぱりわかりません。
public_htmlホルダーにアップロードするように、とありますが、さっぱりわかりません
public_htmlホルダーは
1:自動生成されて何処かにあるのですか?
2:それともこちらで空のpublic_htmlホルダーを作 成してアップロードしてからその空ホルダーに データをアップロードするのですか?
3:ホストの初期ホルダーをpublic_htmlに設定するのですか?
1〜3全てためしましたがアップロードできませんホルダー名はpublic_htmlでいいのですか? それとも /ドメイン名 /public_htmlですか?
ドメイン名をつけて初期ホルダーを作り、これにアップロードしましたがだめでした。