通知
すべてクリア

スターサーバーフリーからスターレンタルサーバーフリープランへの移行について

投稿: 7
 ARC
質問投稿者
コミュニティ参加日: 1か月前

スターサーバーフリーの提供終了に伴い、スターレンタルサーバーフリープランへの移行作業を始めたところですが、ホームページが公開できず困っています。

状況としては、ルートディレクトリの /〇〇〇.stars.ne.jp/public_html内に、index.htmlをはじめ、いくつかのhtmlファイルを設置してみましたが、いずれも正しく表示させることができませんでした。index.htmlについては、 http://〇〇〇.stars.ne.jp/及びhttp://〇〇〇.stars.ne.jp/index.htmlでアクセスを試みましたが、初期画面の「お客様のホームページがアップロードされていません。」が表示されました。その他のhtmlファイルについては、http://〇〇〇.stars.ne.jp/ファイル名.htmlでアクセスを試み、404エラーが表示されました。なお、初期に設置されているindex.htmlを削除してから新しくファイルを設置してみましたが、状況は変わりませんでした。

画像ファイルについても、/〇〇〇.stars.ne.jp/public_html内にいくつか設置した後、 http://〇〇〇.stars.ne.jp/ファイル名.拡張子 にアクセスしましたが、いずれも404エラーとなりました。ドメインの初期化も何度か試しましたが、状況は変わりませんでした。

原因を調べていく中で、public_html内に初期に設置されているdefault_page.png(ダウンロードして確認)と、http://〇〇〇.stars.ne.jp/default_page.pngに表示される画像は、異なることがわかりました。また、初期のindex.htmlの内容をファイルマネージャーから直接編集してみましたが(文章を消したり付け加える程度)、初期画面の文章は全く変化しないことがわかりました。

これらの状況から、変な話ですが、 http://〇〇〇.stars.ne.jp/のルートディレクトリが、/〇〇〇.stars.ne.jp/public_html以外の場所になっているのではないかと感じてしまっているのですが、何か設定・解決策などご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示頂けないでしょうか。

なお、当方あまり詳しくないので、関係があるのかわかりませんが、サーバー情報のページに、ホスト名sv11002.star.ne.jp、IPアドレス 157.112.187.29と表示されているのですが、ping sv11002.star.ne.jpを実行すると[85.131.206.13]が返ってくるのは問題ないのでしょうか。

長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

15件の返信
投稿: 59
コミュニティ参加日: 1か月前

IP アドレスが違うのは、本体サーバーと、外部からのアクセスを受けるサーバーとが異なる、いわば多段構成になっているからかもしれません(例えばリバースプロキシでキャッシュ化して高速にするためとか)。だとしたらこれは仕様かと。(これが、Xアクセラレータ、なのかもしれません。)

更新しても反映されていないのは、開設したサーバの設定がウェブサーバにまだ反映されていないのか、あるいは、リバースプロキシに古いキャッシュが更新されず残っているのか、といったところが考えられそうです。

少なくとも、開設時には、設定完了から反映(正常稼働)まで最大で数時間かかるのが、仕様らしいです。

 

返信
4件の返信
 ARC
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 7

ご返信いただき、ありがとうございます。IPアドレスの件、仕様ということで安心しました。

サーバーアカウントを取得したのが12月20日のため、サーバーの設定は大丈夫だろうと考え、作業に入っていました。しかし、これが原因の可能性もあるのでしょうか。

キャッシュについては、PCのキャッシュでしたら何度かクリアしましたが、それ以外については行っていません。リバースプロキシのキャッシュクリアなどは、こちらからできることなのでしょうか?勉強不足で申し訳ありませんが、何か試行できることがあれば、ご教示頂けますと幸いです。

返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 59

まさかとは思いますが、ブラウザでアクセスしているドメイン名を間違っているということはありませんよね?(stars.ne.jp なのに star.ne.jpになっているとか。)

 

さて、リバースプロキシの件ですが、設定で、Xアクセラレータを無効にすることや、サーバ側のキャッシュを無効にすることが可能なので、試してみる価値はあるかもしれません。

https://www.star.ne.jp/support/manual/man_server_xaccelerator.php

https://www.star.ne.jp/support/manual/man_server_cache.php

返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 59

ごめんなさい、私の思い違いで、いまPCで詳しく調べてみたところ、私のサーバーアカウントではIPアドレスは同じになっています。なので、

サーバー情報のページに、ホスト名sv11002.star.ne.jp、IPアドレス 157.112.187.29と表示されているのですが、ping sv11002.star.ne.jpを実行すると[85.131.206.13]が返ってくるのは問題ないのでしょうか。

管理画面のログイン先を間違えているとか、システム側のトラブルだとかで見ている情報が違っている、
なのでアップロード先が違っていて、別のスターサーバー(フリー)のサーバにアップロードしてしまっているのかもしれません。

実際、
sv11002.star.ne.jp. 3600 IN A 85.131.206.13
29.187.112.157.in-addr.arpa. 3600 IN PTR sv28.star.ne.jp.

sv28.star.ne.jp は旧スターサーバー用なのではないかという気がします。

返信
 ARC
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 7

お世話になっております。

ブラウザのアクセス先については、再確認しましたが間違いありませんでした。(スターレンタルサーバーの初期画面も表示されていますので)

リバースプロキシの件、教えていただきありがとうございます。サーバーキャッシュのクリア・無効 及び、Xアクセラレータの無効を設定し、ファイルマネージャー画面でindex.htmlを含む全てのhtmlファイルを削除したうえで、別ブラウザから http://〇〇〇.stars.ne.jp/にアクセスしてみました。しかし、404エラーとなるはずのところが、スターレンタルサーバーの初期画面(星マークの画像と共に「お客様のホームページがアップロードされていません」と表示される画面)が表示されました。よって、ルートディレクトリの内容がページに反映されていないようです。

管理画面のログイン先については、メールアドレスログインにて行っており、1アカウントしか持っていないので、間違うこともないように感じます。また、スターサーバーから送られてくる「サーバーアカウント設定完了のお知らせ」メールに記載されているFTP情報を用いて、FFFTPにてファイルアップロードを行った際も、ログイン先のファイルマネージャー画面でアップロードしたデータを確認することができました。(表示するページは更新されませんが)

それ以外の、システム側のトラブルだと待つしかありませんね。。。あとは、旧スターサーバとの兼ね合いで、私が何か見落としている事があるのかもしれません。

どうしても解決できそうにないので、フリープランのためダメもとではありますが、サポートに問い合わせてみようかと思います。もし、何か進捗がありましたら、できればこの場で報告したいと思います。

あっち様、大変お世話になり、ありがとうございました。

返信
投稿: 2
コミュニティ参加日: 1か月前

 私も同じ症状です。
 レンタルサーバー:メニュー→サーバー→サーバー管理→ドメイン→ドメイン設定で、初期化→ドメイン設定の初期化で、自分の領域を初期化し、public_html直下のindex.htmlをウェブブラウザーで開くと上の画面が現れました。
 一方、
レンタルサーバー:メニュー→サーバー→サーバー管理→ドメイン→ドメイン設定→詳細で、URLをクリックしてブラウザーに現れたのが下の画面です。
 与えられたドメインと、与えられたURLは一致していないんじゃないかと疑っています。

 
返信
7件の返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 59

やはり、「スターレンタルサーバー」で開設したのに(旧)「スターサーバー」と混ざり合っておかしくなっているみたいですね。

単純に考えれば、こういうトラブルを起きるようなシステムを組まないとは思うのですが、旧から新への移行がいきなりだったので、移行の過渡期の短い時間・アカウント数だけ、旧と新の両方のサーバを重ねて(意図的に)運用するとか、あるいは一時的に一部は旧で残りは新みたいなデプロイがされてしまったとかなのかもしれません。

ともかく、システム側の問題であれば、ネットオウル側の担当者が直す以外どうしようもありませんね……。

返信
 ARC
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 7
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 31

(本当は、 https://www.star.ne.jp/support/contact/support.phpから問い合わせを送りたかったのですが、何度やっても「只今送れませんでした」とはじかれてしまいました。)

 

12/20 PM4:05までの一部のお客様におけるサポートサイト内の「お問い合わせフォーム」から問い合わせができない不具合
https://www.star.ne.jp/support/information/detail.php?view_id=14021

 

旧管理画面と新管理画面両方にデータある場合、トラブルが起きやすいのかもしれません。
サポートがないところでも不具合に関しては受け付けるはずなので問い合わせたほうがいいのではないでしょうか。

旧掲示板の方もいまだに書き込める人がいるようですが、私の環境ではどうやっても無理でした。

返信
 ARC
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 7

問い合わせに関する不具合情報が出ていたのですね。教えていただきありがとうございます。

遷移先のページに「現在は解消しております」と書いてあったので、再度試してみたのですが、昨日と同じく「お問合せの受付ができませんでした。お手数ですが時間を空けてもう一度お問合せください。」と表示され、問い合わせできませんでした。私の入力したIDか何かに問題があるのでしょうか。。。

それとは別に、今日の午前中にカスタマーサポート(support@netowl.jp)に送ったメールの返信が来ていました。それによると、調査のうえ回答するので、時間が欲しいとのことでした。

返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 1

横から失礼致します。

画像を拝見した所、上の画像は[スターレンタルサーバ]と表記されており、下の画像は[Star Server レンタルサーバー]と表記されており、そもそもログインしたサーバ管理画面そのものが、上の画像と下の画像で異なっていますよね。

だったら、ファイルがアップロードされていない点を除けば、サーバの仕様上は何も問題ない(上の画像と下の画像で、見ているサイトURLが違うだけ)と思うのですが、何か不都合ありますか・・・???

返信
 ARC
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 7

画像については、管理画面の画像ではなく、ルートディレクトリにアップロードされているindex.html 及び サイト表示先のindex.htmlの画像だと思います。

あくまで私の場合の話になりますが、ドメインを初期化すると、ルートディレクトリの/〇〇〇.stars.ne.jp/public_html内に初期ファイル(index.html、default_page.png他)が作成されます。ルートディレクトリの内容は   http://〇〇〇.stars.ne.jp/   に反映されると案内されているわけですが、この段階で、/〇〇〇.stars.ne.jp/public_html内のindex.htmlを開くと上の画像が表示され、  http://〇〇〇.stars.ne.jp/  を開くと下の画像が表示されます。

つまり、初期ファイルの段階で、ルートディレクトリの内容と  http://〇〇〇.stars.ne.jp/  の内容が異なっているのではないか?と疑問に思っています。この内容が異なるのであれば、ルートディレクトリにホームページのデータをアップロードしたとしても、  http://〇〇〇.stars.ne.jp/   には反映されないと思われます。

返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 59

あくまでも私の邪推ですが、

リバースプロキシが指している先が間違えているのだと思います。

外向きのIPアドレスは正しく設定されていて、だからFTPでも正しい新サービスのサーバにログインできている。ウェブアクセスを外からすると、リバースプロキシのウェブサーバまでは正しくアクセスされる。

ところが、リバースプロキシが指している先が違う旧サービスのサーバなので、旧サービスのページが表示される。なのでFTPで更新しても、正しい方のサーバ上のデータを書き換えているだけなので、旧サービスの間違ったサーバ上のデータはそのまま。

管理画面で表示されているIPアドレスも、間違っているのでしょうから、システムのデータベース上の情報がところどころ間違っていて齟齬が発生しているのかと思います。

担当者が全件調べて手作業で個別に書き直せば、直りはするでしょう。でもそれでは原因の根本の特定にはならないので、もしかすると今後別のアカウントで再発するかもしれない。となると、その原因特定の調査に手間暇がかかるのかもしれません。

(ちなみに、リバースプロキシと本体ウェブサーバとを別々のサーバマシンで運用してIPアドレスも別というのは、CloudflareとかCDNでも普通にあるので、それだけだと間違いかどうか外部者から見たらわかりません……。)

返信
投稿: 7
 ARC
質問投稿者
コミュニティ参加日: 1か月前

あけましておめでとうございます。

本日、ネットオウルカスタマーサポートからの返信を確認しましたので、この場でご報告いたします。

本来は旧契約側(スターサーバーフリーなど)で利用中のサーバーIDは新契約において申し込みできないはずが、不具合により申し込み可能になっていることが原因であり、正常にWebアクセスできないなどの問題が生じているとのことです。

解決策として、不具合が生じているフリープランは利用せず、別の文字列で新規にフリープランを申し込み、運用して欲しいとのことでした。

返信
1件の返信
コミュニティ参加日: 1か月前

投稿: 2

 別の文字列でサーバーを申し込んだところ、うまくいきました。ありがとうございます。

 
返信